ヘナ

『ヘナで染めると髪にきしみが出る』その原因と効果的な改善方法とは

『ヘナで染めると髪にきしみが出る』その原因と効果的な改善方法とは
お客様
お客様

ヘナで染めたら髪が きしんでしまいました。

染める前よりゴワゴワして扱いが大変です。

ヘナによる『きしみ』はダメージではありません。

ヘナが効果的に髪の毛の補修を行なってくれている状態であるので気に・・・しないわけにはいかないですよね。

ヘナの『きしみ』が残っていると髪はかえって扱いにくくなることがあります。

これを好転反応と呼ぶ人もいますがこの時点で強く『きしみ』を感じるとヘナを続けたくなくなってしまいます。

この記事では『きしみ』が起こる原因とその対処方法について解説します。

先に結論を言えばヘナで染めていても『きしみ』を感じずに染めることも十分に可能です。

 

ヘナをすると『きしみ』が現れる理由

ヘナによる『きしみ』は別名ヘナショックとも呼ばれています。

『きしみ』が発生する原因は2つあります。

  1. ヘナが不要な油をリセットしている
  2. ヘナがキューティクルを整えている

髪がきしんでしまったと言う部分だけを見ると悪いことのように思いますが実際にはダメージが出ているわけではないので心配はしなくてOKです。

順番に解説をしていきます。

ヘナが不要な油をリセットしている

髪の毛の表面には頭皮から分泌されている脂やシャンプーやトリートメントなどの油分が付着していてコーティングされている状態です。

髪の毛はコーティングされることでツルっとした手触りが感じられ好感を得ることができます。

ヘナで染めるとこの油分やコーティングをリセットし髪本来の手触りを感じてしまいゴワゴワとした質感を認識します。

この状態で『きしみ』を感じますがリセットすると言う行為は髪にとってはいいことでもあります。

ヘナがキューティクルを整えている

ヘナで髪の毛を染めると『収斂』と言う作用が起こります。

美容師
美容師
簡単に説明をすると髪を引き締める効果のことです。

収斂作用は髪だけでなく肌にも効果的な作用をもたらします。

美容メディアのローリエプレスでは肌の収斂効果についてまとめてくれています。

肌の収斂の主な効果

1番効果が期待できるのは、やっぱり引き締め効果。使うと肌のキメが整い、透明感溢れる肌が手に入ります。テカリの防止や、角栓の予防にも最適です。

ローリエプレスより引用

髪の毛で収斂が起こることで突っ張った状態になることから手触りが きしんで感じてしまいます。

ただし収斂作用が起こることで髪の強度が強くなり、ヘナの色持ちがよくなると言うメリットもあります。

ヘナで染めてきしみがでることはいいこと?

ヘナで染めた後に髪に『きしみ』が現れることは一時的なストレスではありますが悪いことだけではありません。

  • 髪の汚れのリセットができる
  • 髪の強度を高めてくれる

このようないい作用ももたらしてくれます。

髪の汚れのリセットができる

髪の表面に付着したコーティング剤は層になって蓄積します。

すると次のような悪い作用を引き起こします

  • 髪の毛の質感が重くなる
  • ベタつきを感じるようになる
  • 髪の毛が不健康になる

付着したコーティング剤は定期的にリセットしなくてはいけませんがシャンプーだけでは落とすことができません。

定期的にヘナを行うことでコーティング剤をリセットすることができるので髪に負担をかけたり髪が重くなりすぎるような状態をなくすことができます。

髪の強度を高めてくれる

髪の強度を決めるのはキューティクルです。

ダメージを受けるとキューティクルは開いてしまい次のような状態になります。

  • ツヤ感の低下
  • 外からのダメージに敏感になる
  • 染めた色がすぐに抜ける

ヘナで染めるとキューティクルを引き締める効果があります。

それにより髪を綺麗に見せるだけでなく髪自体の強度を高めてくれる効果があります。

ヘナで現れたきしみはとれない?

熟成させたヘナの説明画像混ぜたてのヘナは鮮やかな黄緑ですが熟成ヘナは茶色になります

このようなメリットをもたらすヘナはとても優秀なカラー剤であると言えます。

お客様
お客様
いいのはわかるけれど『きしみ』だけは気になってしまう・・・。

安心してください。簡単に『きしみ』を抑えることも十分に可能です。

油分を補ってあげる

ヘナの『きしみ』の原因は油分がなくなることで引き起こります。

それを改善するには油分を補うことが効果的です。

美容師
美容師
簡単に言えばトリートメントをしましょう。

ヘナで染めた後にトリートメントを行うことで『きしみ』を防ぐことができます。

ここで使用するトリートメントは毎日使うものではなくヘアマスクなどの油分の多いものを取り入れると効果的です。

Torarではヘナを行なったお客様全員に追加料金なく『きしみ』を改善するトリートメントを行なっています。

オイルトリートメントも効果的

トリートメントの他にもオイルで油分を補うことも効果的です。

洗い流さないタイプのトリートメントや天然のホホバオイルなどでリセットされた髪に新鮮な油分を補うことで手触りの悪化を防ぐことができます。

きしみをださないヘナの染め方

あまりおすすめはしていませんが染める前のヘナにオイルを混ぜることで『きしみ』を出さないように染める方法もあります。

確かに『きしみ』を軽減することはできます。しかし本来得られるメリットが薄れてしまいます。

また『きしみ』をゼロにすることはできません。

それであれば何も添加せずにヘナで染めて、後から質感を調節した方が効果的だと思います。

考え方はそれぞれですので気になる方は実践してみてください。

ヘナにオイルを混ぜて質感を向上はアリ?美容師歴10年の私の見解
ヘナにオイルを混ぜて質感を向上はアリ?美容師歴10年の私の見解 結論から言えば個人的な見解はヘナにオイルを混ぜることは推奨しておりません。 確かにオイルを混ぜてヘナ染めをしているお店もあ...

ヘナトリートメントでもきしみ』は出るので注意して

ヘナで染める場合以外でもヘナを使用する方は多くいらっしゃいます。

例えばトリートメントで使用する場合でも『きしみ』が出るは十分に考えられます。

基本的な改善方法は同様でヘナトリートメント後に油分を補っておくことで『きしみ』の症状は改善されます。

『ヘナで染めると髪にきしみが出る』その原因と効果的な改善方法 まとめ

要点のまとめ
  • ヘナでの『きしみ』は悪いことではない
  • 油分を補えば簡単に改善できる
  • ヘナトリートメントでも『きしみ』が現れる

ヘナの『きしみ』がなぜ引き起こるのかを理解していれば改善することは簡単です。

気に入っているけれど『きしみ』がストレスという方はこの記事を参考に改善方法を試してみてください。