初めてヘナで髪を染めようと思います!楽しみで仕方ないです。
ヘナ初心者の方は過度な期待をしすぎな傾向にあります。実際に私自身も超優秀なカラー剤として妄想を膨らませていました。
しかし実際には全てがいい効果をもたらすわけではありません。
長年愛用してきた感想をお伝えすると『ヘナは万能ではありませぇぇぇん!』です。
期待しすぎて落胆するよりも特徴をしっかりと理解した上で使いましょう。
初めてヘナを染めるビギナーの皆様にヘナに期待できる部分と期待してはいけない部分を解説していきます。
初めてのヘナ こんなところに期待して

まずヘナに期待して欲しいのは安全性の高さです。
100%自然なものでできているヘナは髪を染める際に背負わなければいけない数々のリスクを回避することができます。
- 刺激を感じて辛い
- カラー剤を使うことへの罪悪感
- 長く染められないかもしれないという不安
これらの全てを気にする必要はありません。
刺激を感じることもなければ長く使用することもできます。そして髪を染めてても罪悪感は一切ありません。
今まで白髪染めに感じていたストレスは大きく軽減されます。
繰り返すごとにわかる頭皮と髪が良くなる感覚
アルカリカラーを使用していて髪や頭皮の質が変わったという感覚を覚えることもありますよね。
ヘナに変えるだけで髪も頭皮の質もいい方向に変わっていきます。
おかえり、健康な髪と頭皮
こんな感情です。長期的に行えば今までマイナスの作用をもたらしていたアルカリカラーのダメージを断ち切ることができ健康な状態に戻っていきます。
カラー中の匂いも気にならない
アルカリカラーのツンっとする匂いが苦手な方は大勢いらっしゃいます。ヘナに切り替えればそんなことは気にする必要はありません。
ヘナの香りが施術中に優しく癒してくれます。
今までは気になてっていなかったけどヘナに変えてみて初めてアルカリカラーの匂いを気にしていたんだなぁという感想もいただいております。
初めてのヘナ 使えない部分もあるけど落胆しないで

ヘナはアルカリカラーと比較したら染まるのクオリティーは劣ってしまいます。
- 髪を明るくすることができない
- 1度でしっかりと白髪を染めることができない
- 半年以上も色を保てない
ヘナに切り替えてみて初めてアルカリカラーの成分の優秀さにも気付きます。
でも逆に言えばこれらのできないことがあるからこそ手に入る安全性でもあります。
メリットから考えれば多少の我慢をしてでもヘナに切り替える価値は十分にあります。
ヘナで初めて染める際の心得
- ヘナは万能ではありません。
- ヘナは万能ではありません。
- ヘナは万能ではありません。
これはヘナを始める上で頭に入れておいてください。
でも万能ではないからこそヘナがもたらしてくれるいい効果があることも事実です。
ヘナに対して過剰な期待をすることはオススメしませんが、ヘナでしか得られない効果に期待することは大いにアリだと思います。